新緑の季節になりましたねー!
犬達って緑に映えて美しいなあと思います。
朝晩はまだ涼しいですが、日中は随分暑くなってきました。
夏が苦手な私には辛い季節がやってきます…。
告知が大変遅くなりましたが…っていうか今更ですが(汗)
5月のクラスでは
『オイデ』
を練習しています。
簡単なようで奥深いオイデ。
いざという時に本番のオイデで来てもらうために
普段からオイデを練習しておきましょうね。
今週のクラスにご参加の方々。
普段与えていない特別なオヤツをお持ちください。
もちろん大好きなオヤツでお願いします!
6月からのクラスでも時々練習しますので
新しくクラスに参加される方もご安心くださいね。
2016年5月23日月曜日
2016年4月4日月曜日
4月のクラスは『お散歩練習』をします。
すっかり更新が滞っていてすみません…。
もう桜も満開ですね。
私の家の近所には立派な桜の木が植わっているので
毎日のお散歩でお花見しています。
外に出るには最高の季節(花粉は飛んでますが…)。
まだ桜も楽しめるので
ぜひ犬たちと一緒にお花見散歩に出かけてくださいね。
というわけで、4月のクラスでは主に『お散歩練習』をしたいと思います。
持ち物は
・ お散歩バッグ(両手が空くように、手提げではなく、ウエストポーチやショルダーバッグ)
・ 水をかけるペットボトル
・ ウンチ袋
・ トイレシート
・ おやつ
です。
3メートルリードをお持ちの方も持ってきてください。
(※ 3メートルリードは伸縮タイプではありません。伸縮リードは歩くときに使用すると危険です)
よろしくお願いいたします。
もう桜も満開ですね。
私の家の近所には立派な桜の木が植わっているので
毎日のお散歩でお花見しています。
外に出るには最高の季節(花粉は飛んでますが…)。
まだ桜も楽しめるので
ぜひ犬たちと一緒にお花見散歩に出かけてくださいね。
というわけで、4月のクラスでは主に『お散歩練習』をしたいと思います。
持ち物は
・ お散歩バッグ(両手が空くように、手提げではなく、ウエストポーチやショルダーバッグ)
・ 水をかけるペットボトル
・ ウンチ袋
・ トイレシート
・ おやつ
です。
3メートルリードをお持ちの方も持ってきてください。
(※ 3メートルリードは伸縮タイプではありません。伸縮リードは歩くときに使用すると危険です)
よろしくお願いいたします。
2016年3月7日月曜日
3月は『落ち着く場所を作る』練習をします。
今日はいよいよイカナゴも解禁になったようです。
春ですね~。
うちのイヌはフルセの釜揚げをもらって食べてました。
3月は毎年恒例、『災害に備える』ということで
犬の落ち着く場所を作る練習をします。
飼い主さんと一緒にソファやベッドなどに寝ているコもいると思います。
特に問題が起こっていなければ
人と場所を共有してもかまわないのですが
犬専用の安心できる居場所を作ってあげることはとても大切です。
災害に備えるだけでなく、ご旅行、ドッグカフェなど普段のお出かけにも役立ちますよ。
犬と泊まれないホテルでもクレートに入れられると
宿泊の許可がいただけるところもあるようで
ご旅行の際に選択肢が増えると思います。
というわけで、3月のマナークラスにご参加の方々
クレート、マット(タオルなどでも可能)などをお持ちください。
大型のワンちゃんはクレートはお持ちにならなくても大丈夫です。
細かくした美味しいおやつもお忘れなく。
それでは、ご参加お待ちしています♪
春ですね~。
うちのイヌはフルセの釜揚げをもらって食べてました。
3月は毎年恒例、『災害に備える』ということで
犬の落ち着く場所を作る練習をします。
飼い主さんと一緒にソファやベッドなどに寝ているコもいると思います。
特に問題が起こっていなければ
人と場所を共有してもかまわないのですが
犬専用の安心できる居場所を作ってあげることはとても大切です。
災害に備えるだけでなく、ご旅行、ドッグカフェなど普段のお出かけにも役立ちますよ。
犬と泊まれないホテルでもクレートに入れられると
宿泊の許可がいただけるところもあるようで
ご旅行の際に選択肢が増えると思います。
というわけで、3月のマナークラスにご参加の方々
クレート、マット(タオルなどでも可能)などをお持ちください。
大型のワンちゃんはクレートはお持ちにならなくても大丈夫です。
![]() |
クレートに入るのが苦手なコ、初めてのコは 無理せず少しずつ慣らしていきます。 |
細かくした美味しいおやつもお忘れなく。
それでは、ご参加お待ちしています♪
2016年2月15日月曜日
ドッグランでのクラスを開催します。
少し暖かい日も増えてきたので(今日は寒いですが…)
いつもとちょっと気分を変えて屋外でのクラスを開催したいと思います。
家や教室で練習したことをドッグランという
屋外の環境でも出来るように練習してみましょう♪
通常のしつけ教室@ドッグランです。
犬同士フリーで遊ばせるクラスではありません。
ただドッグランに広さがあり犬同士距離が取りやすいので
様子をみて遊ばせられそうなら時間をとりたいと思います。
開催場所: グッドラックさん 第2ドッグラン(貸切) 神戸市西区神出町小束野 53-115
開催日: 2016年3月22日 火曜日
時間: 14時~15時
参加費: 2600円(ドッグラン使用料500円込み)
持ち物: ご褒美に使う食べ物、おもちゃ、ウンチ用ビニール袋、フリーエリア(第一ドッグラン)で遊ばせる方は1年以内のワクチン証明書
雨の場合は中止となります。(朝9時までにご連絡します)
とりあえずは第4火曜日開催予定で、涼しく雨が降らない季節のみの開催になると思います。
ご参加はimagawa@dognpeople.netまでお待ちしています!
いつもとちょっと気分を変えて屋外でのクラスを開催したいと思います。
家や教室で練習したことをドッグランという
屋外の環境でも出来るように練習してみましょう♪
通常のしつけ教室@ドッグランです。
犬同士フリーで遊ばせるクラスではありません。
ただドッグランに広さがあり犬同士距離が取りやすいので
様子をみて遊ばせられそうなら時間をとりたいと思います。
開催場所: グッドラックさん 第2ドッグラン(貸切) 神戸市西区神出町小束野 53-115
開催日: 2016年3月22日 火曜日
時間: 14時~15時
参加費: 2600円(ドッグラン使用料500円込み)
持ち物: ご褒美に使う食べ物、おもちゃ、ウンチ用ビニール袋、フリーエリア(第一ドッグラン)で遊ばせる方は1年以内のワクチン証明書
雨の場合は中止となります。(朝9時までにご連絡します)
とりあえずは第4火曜日開催予定で、涼しく雨が降らない季節のみの開催になると思います。
ご参加はimagawa@dognpeople.netまでお待ちしています!
2016年1月30日土曜日
ガウガウちゃんお散歩上達クラス(仮)を開催します
お散歩時、リードを付けているときに他の犬や人を見ると怖がったり興奮して
ガウガウっとなる繊細な犬のためのクラスを開催します。
普段のベーシッククラスは犬同士の距離が近いため
繊細な子にとっては少し刺激が強すぎます。
このクラスは吠えるガウガウちゃん専用とさせていただいて
犬同士のスペースをとってストレスを減らし(頭数は多くても4頭まで)
他の犬がいても飼い主さんの言葉がきけるよう練習します。
ご参加の皆さん同じ悩みをお持ちですので
もし吠えてしまっても気にせずリラックスしてご参加いただければと思っています。
急ですが初回クラスは2月9日(火)10時から11時。
ガウガウっとなる繊細な犬のためのクラスを開催します。
普段のベーシッククラスは犬同士の距離が近いため
繊細な子にとっては少し刺激が強すぎます。
このクラスは吠えるガウガウちゃん専用とさせていただいて
犬同士のスペースをとってストレスを減らし(頭数は多くても4頭まで)
他の犬がいても飼い主さんの言葉がきけるよう練習します。
ご参加の皆さん同じ悩みをお持ちですので
もし吠えてしまっても気にせずリラックスしてご参加いただければと思っています。
急ですが初回クラスは2月9日(火)10時から11時。
場所は兵庫県動物愛護センター三木支所です。
料金は1頭2100円です。
料金は1頭2100円です。
ご興味がある方は
050-3597-5266
までご連絡ください。
ずっと吠え続けてしまう犬
他の犬や人を咬んだことがある犬は個別レッスンで対応させていただきますね。
名前は仮です。何かよい名前ないかなあ。
ずっと吠え続けてしまう犬
他の犬や人を咬んだことがある犬は個別レッスンで対応させていただきますね。
名前は仮です。何かよい名前ないかなあ。
2016年1月29日金曜日
2月は『少しずつ』を練習します。
先日スーパーで生メカブをみつけました。
まだ寒いですが、春が近づいていますね。
そんな冬と春が同居しそうな2月は『少しずつ慣らせる練習』をしたいと思います。
今回メインはお手入れや体を触ることになります。
爪切り、ブラッシング、首輪をつける、歯磨き、足ふき、顔拭き、洋服を着る
投薬(経口薬、点耳薬、フロントライン)などなど苦手なことはないでしょうか?
私はお手入れのプロではないので
上手なお手入れ方法はご説明できません。ごめんなさい。
その前に大切なこと。
『犬のボディランゲージを読みつつ、犬の苦手な物、苦手なことを細かいステップに分けて ”少しずつ” 慣らす方法』
をご説明したいと思います。
お家で綺麗にお手入れしようと頑張りすぎて逆に関係が悪くならないためには
少しずつ、がとってもミソです。
そこで2月のマナークラス
(はりま動物病院さん、兵庫県動物愛護センター三木支所、神戸エルザ動物病院さん、エルザ動物病院北神戸さん)
にご参加の皆さま、何かお手入れグッズ、または慣らせたい物をお持ちください。
個別レッスンの子もぜひ練習したいと思っていますので
どうぞ何かご用意ください。
この機会に『うちの子、何が苦手かなあ?』と考えてみてくださいね。
もし何も思いつかない場合は歯ブラシや爪切りをお願いします。
本当はダンプカーを怖がる…とか、近所の○○さんにいつも吠えてしまう…とか
そんなことも練習していきたいのですが、教室に入らないサイズの大物やなま物は
クラスでは難しいので、それ以外で何かお持ちください。
まだ寒いですが、春が近づいていますね。
そんな冬と春が同居しそうな2月は『少しずつ慣らせる練習』をしたいと思います。
今回メインはお手入れや体を触ることになります。
爪切り、ブラッシング、首輪をつける、歯磨き、足ふき、顔拭き、洋服を着る
投薬(経口薬、点耳薬、フロントライン)などなど苦手なことはないでしょうか?
私はお手入れのプロではないので
上手なお手入れ方法はご説明できません。ごめんなさい。
その前に大切なこと。
『犬のボディランゲージを読みつつ、犬の苦手な物、苦手なことを細かいステップに分けて ”少しずつ” 慣らす方法』
をご説明したいと思います。
お家で綺麗にお手入れしようと頑張りすぎて逆に関係が悪くならないためには
少しずつ、がとってもミソです。
そこで2月のマナークラス
(はりま動物病院さん、兵庫県動物愛護センター三木支所、神戸エルザ動物病院さん、エルザ動物病院北神戸さん)
にご参加の皆さま、何かお手入れグッズ、または慣らせたい物をお持ちください。
個別レッスンの子もぜひ練習したいと思っていますので
どうぞ何かご用意ください。
この機会に『うちの子、何が苦手かなあ?』と考えてみてくださいね。
もし何も思いつかない場合は歯ブラシや爪切りをお願いします。
本当はダンプカーを怖がる…とか、近所の○○さんにいつも吠えてしまう…とか
そんなことも練習していきたいのですが、教室に入らないサイズの大物やなま物は
クラスでは難しいので、それ以外で何かお持ちください。
大物、なま物はまたの機会に。
クレートが苦手な子はクレートでも。(3月にも練習します!)
どうぞよろしくおねがいいたします。
クレートが苦手な子はクレートでも。(3月にも練習します!)
どうぞよろしくおねがいいたします。
2016年1月15日金曜日
はりま動物病院さんでのステップアップクラスが増えます!
ブログでのご挨拶が遅くなってしまいました…
明けましておめでとうございます。
お正月はゆっくりされたでしょうか?
お正月も変わらずお仕事だった方はお疲れ様でした。
犬たちはお正月なんて関係なくお散歩でしたね~。
あっという間に一月も半ば。
ぼやっとしてると今年もこれまたあっという間に終わってしまいそうです。
今年は新しいクラスをしてみたいなあと思いつつ
まずは1月からはりま動物病院さんでのステップアップクラスが増えてます。
13:30からのベーシッククラスのみの開催だった第4水曜日のクラスが
12:45-14:00 ベーシッククラス
14:15-15:30 ステップアップクラス
になりました。
水曜日のベーシックにご参加の皆さま。
お時間お間違えのないようによろしくお願いします。
また他の曜日のステップアップクラスにご参加の方で
第4水曜日クラスをご希望の方がいらっしゃいましたら
変更も可能ですのでご連絡ください。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
お正月はゆっくりされたでしょうか?
お正月も変わらずお仕事だった方はお疲れ様でした。
犬たちはお正月なんて関係なくお散歩でしたね~。
あっという間に一月も半ば。
ぼやっとしてると今年もこれまたあっという間に終わってしまいそうです。
今年は新しいクラスをしてみたいなあと思いつつ
まずは1月からはりま動物病院さんでのステップアップクラスが増えてます。
13:30からのベーシッククラスのみの開催だった第4水曜日のクラスが
12:45-14:00 ベーシッククラス
14:15-15:30 ステップアップクラス
になりました。
水曜日のベーシックにご参加の皆さま。
お時間お間違えのないようによろしくお願いします。
また他の曜日のステップアップクラスにご参加の方で
第4水曜日クラスをご希望の方がいらっしゃいましたら
変更も可能ですのでご連絡ください。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)