2011年3月30日水曜日

テレタビーズ?

アップしないといけないことがあるのですが、もう睡魔に襲われ無理なので、
季節はずれですが今日のところはこれでお許しください~。


いつもされるがままですが、かぶり物は似合わないしテンションは下がります…。

なんだかビームでそう。

2011年3月24日木曜日

K9ゲーム シングルトライアル

3月21日はあいにくの雨だったのですが、
東日本大震災の動物救援のためのチャリティイベントとして、
シリウス・ドッグトレーニングスクールさんの教室で開催させていただきました。

私、ものすごい雨オンナなんです。
飼い主さんに晴れオンナがいらしたので大丈夫かなと思っていたのですが、
私が勝ってしまいました…涙

外とは違いご参加の方々にはちょっと窮屈な思いをさせてしまいましたが、
皆さんそれでも気持ちよく参加していただき感謝感謝です!

あれだけきゅきゅうで犬・人密度が高くてもトラブルも全くなく、
とても楽しいイベントになりました。

これだけ集まっても皆とてもオリコウでした!

レベルの高かったトイ・レトリーブ

ミュージカルチェア。ワンちゃんも飼い主さんも真剣です

K9ゲームでは高い得点をとることだけが評価されるのではなく、
いかにワンちゃんと一緒に楽しんでいるか&見ている人を楽しませるか、
リードを引っ張ったり無理強いしなくても
ワンちゃんが号令を聞けているかどうかも評価の対象になるそうです。

トイ・レトリーブの時に、ワンちゃんがオモチャを持ってきたら
「ありがとう」って受け取る飼い主さんや、
違うオモチャを持ってきそうになったら「ちがうよ」って優しく言う飼い主さん。

みなさん、すごく一生懸命ゲームなさってました!
一生懸命ながらもワンちゃんに優しく、見ていて嬉しくなるペアばかりでしたので、
私も楽しませていただきました♪

なお、義援金は61,323円(参加費 36,500円 / 募金 24,823円)となり
翌日振り込みをさせていただきました。

ご参加の皆様、ご協力本当にありがとうございました。

2011年3月22日火曜日

義援金を振り込みました

3月21日(月・祝)のK9ゲーム体験会は
東日本大震災の動物救援のためのチャリティイベントとさせていただきました。

雨天の為、残念ながら室内での開催となりましたが、
それでも変わらずご参加いただいた方々、
そして募金をしてくださった方々、どうもありがとうございました!

寄付になるなら、と全てのゲームにご参加いただい方もいてとても嬉しく思いました。

皆様からいただいた総額は61,323円(参加費 36,500円 / 募金 24,823円)となり
本日、代表して緊急災害時動物救援本部へ寄付させていただきました。


本当に本当にどうもありがとうございました。

まずはご報告でした。
またイベントの様子もアップしますね~。

2011年3月18日金曜日

3月13日(日)のしつけ教室

3月13日(日)は午前中、兵庫県動物愛護センター三木支所でのお散歩上達クラスが9時15分~と、10時半~ありました。

9時15分からのクラスではオスワリ、フセ、マテ、オフなどを練習しました。

今、2年間他のワンちゃんと関わりがなく育って、
最近今の飼い主さんのもとにひきとられたワンちゃんが参加してくれています。
ワンちゃんと会うと嬉しすぎて、どうしたらよいのかわからず興奮しすぎてしまうのです。

初めての前回は興奮してしまいましたが、今回は随分落ち着く時間が増えました!
飼い主さんが根気よく頑張ってくださっているからだな~と思います。



ショコラちゃん、レオくん、ナナちゃん、ケイティちゃん、ライスくん、ご参加ありがとうございました!

10時半からのクラスでは、横について落ち着いて歩く練習や、
オスワリ・マテをして人に触ってもらう練習をしました。


どのワンちゃんも人が大好き!
いつも慣れているお父さんお母さんなら大丈夫なので、
違う飼い主さんに触ってもらうのに挑戦しました。


モカちゃん、ラスティくん、こむぎちゃん、ご参加ありがとうございました!

午後からはエルザさんでのしつけ教室がありました。
まずはパピーパーティー。
小さなお子様も参加してくださると、「小さな子供に慣れる」という社会化のよい機会になります!



同じ犬種のワンちゃんが集まったりもするのですが、今回はみんな違う犬種でした。
どの子もそれぞれ個性があって楽しかったですね~。

モカちゃん、ナッツちゃん、ランディちゃん、ルナちゃん、ハツちゃん、すずちゃん、
ご参加ありがとうございました!

マナークラスには仲良しのトイプードルちゃん、
ショコラちゃんとクッキーちゃんにご参加いただきました。



2頭ともトレーニング大好きで、
どんなときでも飼い主さんに注目できるようにアイコンタクトの練習をがんばりました!

三木愛護センターのしつけ教室は
・第1日曜 15:00-16:00 トリッククラス
・第2、4日曜 9:15-10:15と10:30-11:30 お散歩上達クラス

エルザ動物病院さんでのしつけ教室は
・第2日曜 13:15-14:45 パピーパーティー  15:00-16:15 マナークラス
です。

3月12日(土)のしつけ教室

3月12日(土)は、はりま動物病院さんでのマナークラス、ステップアップクラスがありました。
ベーシッククラスではオスワリ、フセ、オフ、タッチや歩き方など、基本的なことを練習しました。

とてもしっかりフセが出来ました!
いろいろな動きをする練習

股の下をくぐるというのは、なんでもないことに思えるのですが、
初めて練習するワンちゃんにとっては結構勇気のいることだったりするんです。

日頃からいろいろな動きを教えておくと、何か新しいことを教えたいとき
とても役に立ちます!

礼儀正しくごあいさつ中です

皆さん、なごやかにトレーニングを楽しんでくださいました。
サリくん、アリアちゃん、うみちゃん、小虎くん、やまとくん、ご参加ありがとうございました!

ステップアップクラスでは、離れた場所のマットに行ってマテをしたり、
飼い主さんの足もとのマットでマテをする練習をしました。

オリコウにまててます!

コロちゃん、ウメちゃんは性格が正反対といってもよいのですが、
どちらの飼い主さんもそれぞれのワンちゃんの性格をよく理解して
トレーニングを楽しんでくださっています。
ご参加ありがとうございました!

次回のはりま動物病院さんでのしつけ教室 マナークラスは、
4月9日(土) 14:00-15:30 ベーシック、4月16日(土)14:00-15:30 ステップ アップです。
スケジュールが変更になっていますので、ご注意ください!!

2011年3月17日木曜日

3月21日(祝・月)のイベント

ちょっとぎりぎりですが、イベントのお知らせです。

3月21日(月)に尼崎のアミーゴつかしん店前広場にてK9ゲームイベントを開催します。
シリウス・ドッグトレーニングスクールさん、Tocotokoさんとの共催です。
簡単なゲームから本格的なゲームまで楽しめる内容になっておりますので、
初心者の方も、実はちょっと練習している!という方もどうぞいらしてください。
見学も大歓迎です♪

またゲームにご参加の皆様からいただく参加費は全額、
東日本大震災の動物救援のための義援金とさせていただき、
緊急災害時動物救援本部に責任を持って送らせてさせていただきます。

会場には募金箱も設置させていただく予定ですので、是非ご協力お願いいたします。

参加ご希望の方は
★お名前
★ワンちゃんのお名前
★犬種
★ワンちゃんの性別
★携帯番号(雨天中止の場合のご連絡先として必須)
★参加ご希望のゲーム(詳細は下をごらんください)
をご記入のうえ、dogs@dognpeople.netまでメールをお送りください。

当日受付もしておりますので、飛び入り参加もOKです!

雨天の場合はつかしんアミーゴ2Fのシリウス・ドッグトレーニングスクールにて行います。


イベント詳細は以下になります。
------------------------------------------------------------------
【日時】2011年3月21日(祝・月)
【開催場所】アミーゴつかしん店前 チャーチ広場 兵庫県尼崎市塚口本町4-8-12 
【参加条件】どなたでもご参加いただけます
【参加費】各ゲーム500円 (当日受付にてご精算)

【イベント内容】
ミュージカルチェア大会(ワンちゃんと一緒に椅子とりゲーム)
★11:00 ~ 11:45  ビギナー向け
★11:45 ~ 12:15  アドバンス向け(公式大会ルールで行います。経験者の方はこちらでご参加ください)
<受付開始> 10:30 ~
<定員> 先着順 30ペア(1ペア=1人1頭)

ドギーダッシュ大会(2頭並んでかけっこ&オスワリ競争)
★12:30 ~ 13:30
<受付開始> 12:00 ~
<定員> 先着順 30ペア(1ペア=1人1頭)

ジョーパップリレー大会(芸達者犬が大活躍の課題リレー。1ペア4課題行います)
★14:00 ~ 14:30
<受付開始> 13:30 ~
<定員> 先着順 20ペア(1ペア=1人1頭)
<課題>
(1) オスワリ→フセ→オスワリ→タッテ→フセ→タッテ
(2) 8の字2周
(3) ロールオーバー2回
(4) オスワリ・マテで犬の周りを1周歩く

トイ・レトリーブ大会(ばらまかれたオモチャを持ってくるゲーム)
★14:30 ~ 15:00
<受付開始> 14: 00 ~
<定員> 先着順 20ペア(1ペア=1人1頭)

2011年3月14日月曜日

大震災

ニュースで見るあまりの惨状に、被災地の方々のことを思うと胸がつまります。

関東にいる親戚や兄弟は幸い皆無事でした。
石巻市の友人とは土曜日の夜に連絡がとれ、友人も家族も無事とのことですごくほっとしました。

寒くて不安な日々を過ごされている被災地の方々が、
一日も早く安心して暮らせることを願うばかりです。

仕事柄、被災した犬たちのことも心配です。
家族同様の犬を連れていけずにつらい思いをされている方もいらっしゃるかもしれません。

この週末のしつけ教室ではクレイトトレーニングについて各クラスでお話しました。

クレイトで吠えずに大人しくしていることができれば、
一緒に避難できる可能性があるかもしれませんし、
一緒に避難ができずにどこかへ預けるにしても預かってもらいやすいと思います。

クレイトが犬にとって「安心できる場所」になっていれば犬のストレスも減ります。

また咬んだり吠えたりすることもなく人に友好的であれば、
新たに引き取ってくれる人がいるかもしれません。

ダルビッシュ有投手が
『野球選手だから野球しなければならないんですが、
正直野球してていいのかなという気持ちです』
というようなことを話していたのですが、私も正直地震が起きてから同じ気持ちでいました。

でもみんな今自分がやるべきことや出来ることをやっているんですよね。
私もやるべきこと、出来ることを考えながら一日一日大切に生きていかなければと思います。

これから、いざという時に犬たちの生きる可能性を増やせるように
大切なしつけやトレーニングについてお伝えしていきたいと思いました。

クレイトトレーニング、うちのイヌは1歳半から練習を始めて
1ヶ月半かかったけど入れるようになりました。
最初は本当に嫌がっていましが、今では落ち着く場所になりました。
ぜひぜひ練習してください。やり方がわからない方、いつでも聞いてくださいね。